top of page

未来形 be going to と will の違い

  • 執筆者の写真: Yukari
    Yukari
  • 2022年7月26日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年6月8日


ひとつの単語にたくさんの意味があって、覚えるのが大変な時ってありますよね。でも、その単語、イメージをつかむと簡単に覚えられる場合がありますよ。

この文法もそうです。be going to のイメージを知れば、どんな場面で使うのか、わかるようになります。そして、それ以外は will ですから、どっちを使えばいいか悩まなくなります。


be going to のイメージ

"going" に注目して下さい。この単語にどのようなイメージを持っていますか?

"Go" は前に進むイメージですよね。進行形なので「今進んでいる」というイメージです。


①何かを計画して、それがゴールに向かって進行中

例えば、「10月に旅行に行こう!」と思いました。あなたは、まず何をしますか?

仕事の休みを取れるか確認して、それから、誰と行くか?どこへ行くか、新幹線や飛行機のチケットの手配、ホテルの予約。着々と準備をしますね。

計画した事、予定に向かって進んでいる、これが be going to のイメージです。

I'm going to Okinawa in October.


②今の状態が続くと~になりそう

例えば、今日は空が厚い雲で覆われいて、急に暗くなってきました。

「あー、これは雨が降るな」

このままの状態が続くと雨が降りますね。そんな時にも使います。

これも「進行中」のイメージです。

It's going to rain.


別の例を。

あなたは友達とコーヒーを飲みながら話をしています。

あなたは話に夢中になって、手に持っているカップが傾いている事に気づいていません。

友達があなたに言います。「あなたのコーヒー、こぼれるよ!」

このまま傾き続けると、こぼれますね。

こういう場合にも使いますよ。

Your coffee is going to spill.


Will

上記の be going to ではない場合、つまり計画していない事、進行中ではない事に使います。

①今、決めたこと。

例えば、あなたは友達に「最近、胃の具合が悪いの」と言いました。

友達は「早めに病院に行った方がいいよ」と言いました。

「そうね。じゃあ、明日病院にいくわ」

明日病院に行くって、今決めましたね。こういう時は will を使います。

I'll go to the hospital tomorrow.


※ もし、友達と話す前に「明日病院に行こう」と決めていたのなら、I'm going to go to the hospital tomorrow. です。

ここで、もうひとつヒント! この文章の場合、"going" をひとつ省略して I'm going to the hospital tomorrow. と言ってもOKです。


②誰かが決めたわけでもなく、計画した事でもない未来の出来事。

例えば、「来週、私は17歳になるの」天気予報で「明日は雨です"」など。

I'll be 17 next week. It'll rain tomorrow.


※ It's going to rain. は、空を見て「あー、これは雨が降るなぁ」と言う時。

It'll rain tomorrow. は、天気予報などを見て「明日は雨よ」と言う時。







Comments


bottom of page